細見綾子句集・・・「存問」(5)
今日は、以下の5句です。
本来なら、10句づつご紹介したいところですが、
俳句に馴染みのない方にもここで、
好きになれそうな句と出会っていただけたらと思い、
半分の5句にさせていただいています。
蚕神なる祠のまはり蟻地獄
さざ波のごとき雲出て十三夜
菊なますてふやさしきを重の隅
何といふ風か牡丹にのみ吹きて
雨の日やともしび色の枇杷貰ふ

以下、ご参考までに。
*蚕神(かいこがみ)
*祠(ほこら)
*十三夜(じゅうさんや)
*てふ=と言う
*を重=お重=重箱の事 *菊なますというやさしきお重の隅
*枇杷(びわ)
本来なら、10句づつご紹介したいところですが、
俳句に馴染みのない方にもここで、
好きになれそうな句と出会っていただけたらと思い、
半分の5句にさせていただいています。
蚕神なる祠のまはり蟻地獄
さざ波のごとき雲出て十三夜
菊なますてふやさしきを重の隅
何といふ風か牡丹にのみ吹きて
雨の日やともしび色の枇杷貰ふ

以下、ご参考までに。
*蚕神(かいこがみ)
*祠(ほこら)
*十三夜(じゅうさんや)
*てふ=と言う
*を重=お重=重箱の事 *菊なますというやさしきお重の隅
*枇杷(びわ)
- 関連記事
-
- 村田橙重・・・「橙重句集ー亡き妻の霊に」 (2013/12/31)
- 細野綾子句集・・・「存問」(6) (2013/12/30)
- 細見綾子句集・・・「存問」(5) (2013/12/29)
- 細見綾子句集・・・「存問」(4) (2013/12/28)
- 細見綾子句集・・・「存問」(3) (2013/12/27)
- 細見綾子句集・・・「存問」(2) (2013/12/26)
- 細見綾子句集・・・「存問」(1) (2013/12/25)
- 玉蜀黍(とうもろこし)は夏の風物詩なれど、季語は秋です。 (2009/08/12)
- 直江兼続(なおえかねつぐ)の漢詩 (2009/03/18)
- 富澤赤黄男の俳句 (2009/02/13)
- 藤の花 (2008/05/22)
- 若芝 (2008/04/23)
- 遅桜(おそざくら) (2008/04/23)
- 雨に散る桜 (2008/04/19)
- 西行(5)・・・・今宵こそ (2008/04/19)
スポンサーサイト
テーマ : 詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
ジャンル : 学問・文化・芸術
ブロとも申請フォーム
★リンクフリー
検索フォーム
メールフォーム
★RSSフィード
QRcode
